098629 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

蝉時雨

くの一・学園関係者

忍玉登場人物の声優&キャラクター紹介です
つーかすっごい豪華な声優人ですよ!フルハウス並みだw
ウィキぺディア抜粋+考察です


くノ一教室

ユキ(声優:丹下桜(2期 - 8期)→國府田マリ子(1期、9期 - ))
くノ一教室の生徒。11歳。須磨出身。血液型B型。
行儀見習いのために学園に入ったお嬢様。趣味はテニスとエレクトーンといたずら。
元気いっぱいで、乱太郎たちは何をやってもかなわない。

トモミ(声優:江森浩子)
くノ一教室の学級委員長。11歳。血液型B型。気立てが優しく料理や掃除も上手。
敵の包囲網を突破できるほどの空手の使い手。より強くなるため忍術学園に入学。

シゲ(声優:むたあきこ)
くノ一教室の生徒。9歳。アニメオリジナルキャラクターで学園長の孫娘。通称おシゲちゃん。
のんびり屋で、しんべヱとは鼻をかんであげるほど仲が良い。

山本 シナ(やまもと シナ)(声優:小林優子、映画:勝生真沙子)
くノ一教室の先生。年齢不詳。出雲国出身。血液型O型。
変身術に長けており、怒ると怖い若い美女と、優しい老婆との二つの姿を持つ。
どちらが本当の姿かは誰も知らない謎めいた女性。変身の際は、背の高さまで変わる。

みか(声優:摩味(2期)→若菜ようこ(12期 - ))
くノ一教室の生徒。11歳。アニメオリジナルから原作にも進出。

そうこ(声優:鈴木富子(2期)→渡辺久美子(12期 - ))
くノ一教室の生徒。11歳。アニメオリジナルから原作にも進出。

あやか(声優:佐藤智恵(2期)→三石琴乃(10期 - ))
くノ一教室の生徒。11歳。アニメオリジナルから原作にも進出。

しおり(声優:摩味(1期)→渡辺久美子(2期)→佐藤智恵(12期 - ))
くノ一教室の生徒。11歳。アニメオリジナルから原作にも進出。

なおみ(声優:石川寛美)
くノ一教室の生徒。アニメオリジナルキャラクター。

卯子(うっこ)(声優:高橋和代)
くノ一教室の生徒。アニメオリジナルキャラクター。

恵々子(ええこ)
くノ一教室の生徒。アニメオリジナルキャラクター。

猪々子(いいこ)
くノ一教室の生徒。アニメオリジナルキャラクター。

亜子(あっこ)
くノ一教室の生徒。アニメオリジナルキャラクター。


学園関係者

学園長(声優:辻村真人、若い頃:中嶋聡彦(1期)→飛田展男(2期 - ))
忍術学園の学園長。70歳以上。奈良葛城山出身。血液型不明。
名前は大川 平次 渦正(おおかわ へいじ うずまさ)。若い頃は天才忍者と謳われた。
たまに生徒を厳しく真面目に指導することもあるが、普段はわがまま・いい加減。
気まぐれで珍妙なイベントを思いついては、周囲の者を振り回す。
自己顕示欲が強く、イベントの優勝商品は大概本人のサイン色紙やブロマイドである。

ヘムヘム(声優:松尾銀三(1期 - 9期)→島田敏(10期 - ))
原作の「ゼニの花は白い号」をモデルにしたアニメオリジナルキャラクター。
学園長に付き従い、雑務をこなす忍犬。人間のように立ち歩き、頭に青い頭巾を被っている。
昔は普通に「ワン」と鳴いたが、特訓により「ヘムヘム」と鳴くようになった。学園の鐘つきが主な仕事。

食堂のおばちゃん(声優:巴菁子)
本名不詳。血液型A型。学園の厨房を預かる、忍術学園最強の女。割烹着がトレードマーク。
彼女の作る料理には学外にもファンが多く、ドクタケ城にも度々スカウトされている。
「お残しは許しまへんでー!!」が口癖で、絶対に食べ残しを許さない。

小松田 秀作(こまつだ しゅうさく)(声優:山崎たくみ)
忍術学園の事務員。16歳。血液型A型。
忍者を志していたが、素質がないため事務員に。だが今でも忍者になる夢を諦めていない。
おっちょこちょいの「ヘッポコ事務員」で、融通の利かないマニュアル小僧。
忍術学園に出入りする者に対し、執拗に入門・出門票へのサインを迫る。
実家は扇子屋で、優作という兄がいる。

吉野 作造(よしの さくぞう)(声優:藤原啓治)
学園の事務主任の先生。40歳。血液型A型。用具委員の顧問。
だまし絵のような顔をしている。小松田秀作のフォローに苦労させられている。

新野 洋一(にいの ひろかず)(声優:塚田正昭、代役:中村大樹、松尾銀三)
忍術学園の校医。40代後半。京出身。血液型AB型。薬草や薬を管理している。
内科・小児科・レントゲン科を専門とする実在の医師がモデル。

大木 雅之助(おおき まさのすけ)(声優:高木渉(1期、2期)→子安武人(5期 - ))
元忍術学園教師。甲賀出身。血液型A型。手裏剣の名手。「どこんじょー」が口癖で、
何ごとも根性で解決しようとする。野村先生とは宿命のライバルで、事あるごとに張り合っている。
現在は学園を離れ、杭瀬(くいせ)村で野村先生が苦手とするラッキョウとニラを栽培。
本人の弱点は納豆と生卵。絵本「らくだいにんじゃらんたろう」シリーズ(ポプラ社)では、
彼が一年は組の担任である。原作者の忍術の師匠がモデル。



© Rakuten Group, Inc.